お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4948円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日8:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 399,300円
(800 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日8:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
74,640円
30,000円
45,480円
151,000円
37,000円
ヤマハU19bF陸上保管
250,000円
■彫重■【SP】【最高級前立・倶利伽羅龍王】(送料無料) #ヤフオク #前立 #彫重 #兜 #甲冑 #戦国 #相馬野馬追 #samurai
70,000円
非売品 いすゞギガトラック 1/43 ハイルーフ
23,000円
希少 古銭 会津虎銭 白虎隊 会津藩 銅銭 絵銭
20,000円
【Fate】抱き枕カバー テスタメントフォーム・パンツverイリヤ(santa)
22,000円
カラフルピーチ ボイス入り目覚まし時計 からぴち
21,000円
ダンヒル ヴィンテージ ライター
宮島勇 日本工芸会 捩織男帯 雷文 共箱入り 作家作品 日本工芸会員 昭和レトロ
43,000円
オーラリー トレンチコート
54,000円
本鼈甲 70年代 ブロー サーモント メガネ 眼鏡 老眼鏡 ヴィンテージ
399,300円
カートに入れる
■長さ:73.3cm 反り:0.9.cm 穴:1個
■銘: 表 無し
裏 無し
■元幅:3.4cm 元重ね:0.8cm 先幅:2.38cm 先重ね:0.61cm
■重量: 鞘を払って1258g 刀身のみで 972g
■時代: 江戸時代初期
■刀工: 兼元
兼元を名乗る刀工は、室町時代中期には、関で鍛刀していました。
それらの内、拠点を美濃国・赤坂(現在の岐阜県大垣市)へ移住して、屋号を「孫六」と称した、太郎左衛門を初代として、二代目が兼元家随一の名工と言われ、俗に「孫六兼元」と言われ、二代目兼定(之定)と末関の双璧を成す大名跡と成ります。
この後、新刀期にかけて作刀が続けられ。昭和の第二十七代孫六兼元と続きます。
同家の特徴である互の目に尖り刃の交じった三本杉の刃紋は、各代の兼元が得意とするところで、初代兼元によって創案されながらも、時代や武術の変遷に合わせ、各代で変化が見られます。
本作は、江戸時代初期、新刀期の兼元と伝えられています。
■刀身のコンディション
兼元の代名詞である三本杉を豪快に焼かれて、飛び焼き等も見られる、如何にも「業物」と言った雰囲気を漂わせた、お刀です。
地肌も良く現れ刃中にも働き多く見所の多いお刀です。特に、実物で見て頂くと大変綺麗でダイナミックな刀身です。
刃も良く立って居て、ちょっと勿体無い気もしますが、試斬にも十分なお刀です。
■拵
江戸期の物と思われる美しい拵が付属します。
濃口周りを糸で巻いて補強してありますが、鞘が割れたからでは無く、江戸期の鞘に多く見られる上下全く余裕のない細い鞘で、居合に使うのに鞘割れが怖くて巻かれたものですが、結局怖くて居合にも使用されなかったそうです。
現状ガタツキも無く直ぐに居合や試斬の稽古に使って頂けます。
■送料
ゆうパックでの送付となります。
全国一律 2,000円
■登録番号
京都府 11185号
■斬れ味動画はこちら
#刀 #日本刀 #居合刀 #居合用品 #刀剣 #刀剣販売
土・日曜、祝祭日、火曜日以外で、2~3日で発送いたします。